ヒロヤLAB.

勉強・エンタメ・宇宙等さまざまなジャンルについての耳寄りな情報ラボ

MENU

【中学生・高校生必見】数学のコツ・勉強法~定期テスト対策~<その2>

さて今回は中学生・高校生必見の数学のコツ・勉強法その2です!数学は定期テストや高校受験でも登場し、国公立大学を狙う皆さんには必須の科目となります。そんな数学が苦手な人もたくさんいるかと思います。今回は定期テスト対策メインでまとめていますので、定期テストで苦しんでいる人はぜひ一度目を通してみてください!


どうも皆さんこんにちは!

ライターのヒロヤ(サイト垢→@hiroya_lab/個人垢→@hiroya_lab2)です!

 

今回は,前回に引き続き数学のコツ・勉強を紹介したいと思います!!

主に中学生・高校生の定期テスト対策を題材に記事を書いていますので,数学の定期テストでお悩みの方はぜひご覧ください~(#^^#)

 

前回の記事を見てもらえるとより効率アップすると思いますので,以下にリンクを貼っておくので,ぜひ一度目を通してみてください↓↓

 

hiroya-s.hateblo.jp

 

※ この数学のコツ・勉強法は何回かに分けて記事を書きたいと思っています。今回はその2回目です。

以下が目次となります!

 

page Top👆

 

 

 

 

数学のコツ・勉強法<その2>

f:id:hiroya_s:20201002121212j:plain

それでは、具体的に数学のコツ・勉強法を述べていきます。今回はその1つを紹介します。

 

証明問題は暗記しよう

 計算問題は解けるけど、証明問題は苦手っていう人が多いんではないでしょうか??

 もちろんその逆で証明問題が解けて、計算問題ができない人や、

「計算問題も両方解けんわ!!あほ!!」

っていう人もいるかもしれません。

計算問題は次節で述べるとして,この節では証明問題について述べていきたいと思います。

 

さて証明問題に苦手意識ある人は大抵

「うーん,どこから攻めてたらいいのか分からない、、、」

 

「何から書けばいいのか分からない、、、」

というと思います。

 

そこでです!!

 

私が提案するのは,前回と同じようなことを言いますが,証明問題を見て分からなければ、

すぐに答えをみて,内容を理解して暗記する

ことです。

 

そして,同じ問題を何周もする。

3,4周したときには,きっと自力で解けるようになっているはずです。

 

定期テストでは、経験上問題集に載ってある問題を数値などを変えて出題することが多いと思います。

 

ですので、問題を理解して暗記することで、定期テストで出題されても数値等が変わっているだけなので対応できるようになります。

 

時間を少しでも効率よく使いたいので、前回の記事でも述べたように何十分・何時間も考えるのは非常に効率が悪いです。ですので、私は短期間で数をこなすことをおすすめします

 

 ここで注意していただきたいのがただ暗記しても意味ありません。内容を理解して暗記することに意味があるのです。

 

それもそのはずですよね?

 

ただ暗記しているだけでは、その問題の意味を分かっていないので,テストで同じような問題出てきても数値など少しでも変えられていると対応できづらくなるからです。

 

 

計算問題も暗記しよう

証明問題と同じく、計算問題も暗記します。といっても、計算問題を暗記するってどういうことだってなる人がいると思います。そこで言い方を変えると、、、

正しくは計算の仕方を暗記

します!

どういうことかというと、計算問題で分からない問題に直面するとまず前回の記事でも言ったように多くても5分考えて分からなければ答えを見ます。そして、答えの解説に記述されているやり方を暗記してしまえということです。それから、同じ問題を日を置いて3周程度やります。

 

そうすることによって、頭が計算の仕方を覚えている(はずな)ので、定期テストで類似問題を出されても

スラスラ解けるようになっている

と思います。

 

結局、証明問題だろうが計算問題だろうが暗記が大切なのです

 

 しかし、暗記するのは苦手だっている人もいるはず。そのような人はどうしたらいいのでしょうか??

次節にて触れたいと思います。

 

 

暗記できない人は,数をこなそう

これまで書いたことをどうも実践できない(暗記できない)というそこのあなた!

 そういう人は、数をこなして慣れるしかないです。

 

どういうことかというと、問題集を5~6周して体で覚えさせるということです。

暗記が苦手な人でもさすがに同じ問題を5~6周すれば頭に知らず知らず入っているものです。そうすればいざテストの時でもスラスラ解けるようになっているはずです!

 

ここでやはり注意してほしいのは、しっかりと集中して問題に取り組むということです。何度も言っていることですが、上の空で問題を解いたり、答えの解説を見たりしているようでは一向に問題を解けるようにはなりません。

答えを見るにしてもしっかりと内容を理解して反復してください

そして、解説を見ても理解できなかったらすぐにグーグル検索してください!!きっとあなたの求めている解説があると思います。

 

 

 

さいごに

f:id:hiroya_s:20200920200812j:plain

 

前回の記事で書いたことを行い、さらに今回の記事で書いたことも行ってくれると、元が80点だとすると90点に上がると思います。次は100点に上げたいですよね

ではその内容を、、、と行きたいところですが、、それは次回のお楽しみにしておいて、次回は90点から100点に上げるコツをお教えしたいと思います!!

 

最後に、

少しでも私の記事が力になってもらえれば幸いです(*^-^*)

中高生で、数学が苦手な方が多いと思いますが、私の記事を見てくださいましたらきっと”得意”に変わると思います。それではまたお会いしましょう~

次回は、数学のコツ・勉強法<その3>です!!

 

私の記事がよかった・記事に興味ある・記事をまた見てみたいと思ってくれた方はぜひ

読者登録

と、、、、私、ライターヒロヤの

ツイッターのフォロー[これです→(サイト垢→@hiroya_lab/個人垢→@hiroya_lab2)]

をよろしくお願い致します!!

 

 また、以下の記事に私の簡単な自己紹介とどういうサイトを作っていくのかをまとめていますので、ぜひ目を通してみてください!

 

hiroya-s.hateblo.jp